昨日はお休みをいただき「バイクフィット フォローアップ」講習会を受講してきました。
講師は IBFI 国際バイクフィッティング協会 アメリカ・BIKEFIT社公認インストラクターの伏見氏、
一緒に受講した方々は、
ジャイアントストア熊本の緒方さん
イワイスポーツサイクルの松本さん現在ではハイテクな機材の測定を基にプログラムで算出された数字を機材に落とし込むようなフィティングがみられます。
しかし、今回の「バイクフィット フォローアップ」講習会は数値だけでは追えない評価方法や、いかに正確に再現性を示せるか測定方法の追求など、今、全世界のフィッターの間で認識されているワールドワイドなフィッティング理論をアップデート、身に着けることでした。
今後、お客様に還元して行ければと考えています。
「日記」カテゴリーアーカイブ
Fixed-gear
ピスト系の自転車のオーバーホールを承りました。駆動系にディレイラー(変速装置)が無く、構成部品が少ないので作業は簡単(?)と思われるかもしれませんが、作業ボリューム、チェック箇所、修正箇所は意外に多くあります。
安全に乗っていただくために、手を抜かずその箇所を徹底的にメンテンナンス作業します。
S良、今しばらくお待ちください。
オーバーホール&コーティング
昨年暮れから年明けてメンテナンス、オーバーホール&コーティングのご依頼を続けていただいています。
皆さま、愛車を徹底的にリフレッシュして来るべきシーズンインに向けて準備されているようです。
2月に入りようやく作業も一段落といった感じです。
ご依頼いただいた皆さまありがとうございます。
大変おまたせいたしました。
先日、店休日の1月24日は阿蘇外輪山の某所に出向き、新雪のスノーライドをたのしんできました。ここ九州でも年に数回ですが積雪ライドを楽しむことができます。
自転車で大丈夫なの?滑ったり転んだりしない??と思われるかもしれませんが、タイヤの太いブロックパターンのMTBでしたらある程度の雪の上でも快適に進むことができます。
耳に聞こえてくるのは新雪を食むMTBのタイヤの音と、自分の息遣いのみ。
贅沢な時間が過ぎてゆきます。
暖かい装備とMTBがあれば日頃とは違った別世界を楽しめます。2月に機会が揃えばMTBスノーライドを計画しますのでご都合が合えばぜひ参加してみてください。
イベントの後もキレイに
西都原エンデューロ2024は雨は降らなかったですが、終始路面が濡れていて3時間走り終えた後は大切な愛車が見るも無残にドロドロの状態でした。
レースを走り終えた後に洗車は堪えるもの、しかし、愛車はキレイに保ちたい。
X-RB 洗車のプレミアムコースをご利用いただきました。
愛車はいつも最高の状態にしておきたいですね。
S本さま ありがとうございました。
西都原エンデューロ2024
日曜日はお休みをいただき宮崎県の西都原古墳群特設周回コースで開催された3時間耐久レースに参戦してきました。心配された天候も朝には回復してきて、気温も高く快適に走れそうでした。
一緒に遠征した方々もそれぞれベストに近い走りをされて、上位入賞された方もいました。
この特設コースは道幅も広く、コースは平坦基調なので走り方さえ上手く走れば集団に食らいついて行けます。年齢別、性別のカテゴリーがあり頑張れば上位入賞が狙えます。そして一番のご褒美は上位入賞した副賞が豪華なことです。(笑)
来年は冬場のモチベーション維持の一つとして「西都原エンデューロ」参加検討してみてはいかがでしょうか?
西都原エンデューロ2024結果⇒リザルト
元気に営業中!
臨時休業いたしましたが体調が回復して本日(13日)より元気にバリバリ営業しております。お正月の疲れが出たのか、寝込んでおりました。(苦笑)
ご迷惑をおかけしました。ご来店お待ちしております。
凍てつく
2024年、今年最初のショップ練でした。
群馬県から帰省中の参加者の方も驚くくらい厳しい寒さでしたが、皆でワイワイ走ってゆくと、最後はぽかぽかのライドになりました。
今年も定期的に走行会を開催いたしますので、ご都合合う方はお気軽にご参加ください。
愛車も大掃除
2023年、いよいよ暮れも押し迫ってきましたね。
「今年の汚れは今年のうちに♪」お休みの日はご自宅や部屋の大掃除をされている方も多いと思います。
11月から12月にかけ自転車の大掃除(オーバーホール)を多く承っていました。
先日やっと今年最終のオーバーホール作業を終えた一台をお渡しすることができました。一年間色んな所に連れて行ってくれた愛車は知らず知らずのうちに汚れが蓄積したり、部品の消耗、傷んだりしてきています。
そのまま気づかずに乗っているとある日突然、、、、、
取り替えしがつかなくなる前に定期的なメンテナンス、オーバーホールをお勧めします。特に駆動部、回転系の箇所は外観で確認しづらく、外装部品を取り外してみると、、、こんなに酷い状態になっていたのか!と驚くことが多々あります。
思わぬ出費、より安全安心にライドを楽しむために愛車の点検、オーバーホールを強くお勧めいたします。
冬場のシーズンオフの時期に愛車の総点検を実施されてみては如何でしょうか。
年末年始の当店のお休みは下のようになっております。
今年最後の
24日、日曜日は今年最後のショップ練ロングでした。
皆さん、クリスマスイブで忙しのでしょうか参加3人、最終的には4人で熊本の金峰山界隈まではしってきました。遠くに見える雲仙岳は雪化粧でした。
朝の冷え込みは厳しかったですが日が昇ると暖かくなり意外と快適にライドを楽しむことができました。
年が明けても早々にショップ練予定しております。ぜひご参加ください。
年末年始の当店のお休みは下のようになっております。